商品特集
引き上げ平湯葉 ~ 和漢薬膳師編 ~
★引き上げ平湯葉・平湯葉と銀杏の丸ごと蕪のスープ★
引き上げ湯葉は、風味が高く、揚げ・蒸しのどちらの食感も味わいも楽しめる一品にしました。
旬を先取る野菜が市場に出回り、菜の花を使用しました。風味の違う野菜を彩り良く組み合わせると、華やかな一品に
なります。
【材料】4人分 | ||
▪引き上げ平湯葉 | 2枚 | |
▪蕪(小) | 4個 | |
▪ぎんなん | 8個 | |
▪菜の花 | 8本 | |
▪塩 | 小さじ1 | |
▪鶏もも肉 | 200g | |
▪赤パプリカ | 1/2個 | |
▪塩 | 少々 | |
▪黒胡椒 | 適量 | |
▪コンソメスープ | 400㏄ | |
【作り方】 |
1.引き上げ平湯葉を自然解凍する。手前からくるくると巻き、端から1㎝幅に切る。 |
半分を片栗粉をまぶして、油で揚げる。残りの半分は、蕪に乗せる分として置いておく。 |
2.蕪は、皮をむき、茎を3㎝残して切る。果肉は、上部1㎝を切り、下部をスプーンでくり抜く。 |
3.ぎんなんは、キッチンばさみで挟んで殻を割り、沸騰したお湯で5分茹でる。ざるに上げ、薄皮を取る。塩(分量外)をまぶし |
ておく。 |
4.菜の花は、鍋にお湯を沸騰させ、さっと塩ゆでし、水に取り、ざるに上げる。 |
5.鶏ももは、一口大に切る。塩を振る。 |
6.赤パプリカは、1㎝の角切りにする。 |
7. 2.に、5.→3.→6.→平湯葉→黒胡椒の順に入れ、コンソメスープを静かに注ぎ、弱火で20分煮る。 |
8.器に、7.、揚げた平湯葉、菜の花を盛り付ける。 |
— 効能 —
▪鶏は、気血の巡りを改善し、胃を整え、体を温めます。目や皮膚の健康を保護します。
▪菜の花は、ビタミンCが豊富で、気血の巡りを改善します。解毒作用、抗酸化作用、免疫力を高める効果がありま
す。
▪パプリカは、加熱してもビタミンCが損なわれにくい食材です。蒸すことで甘味が増します。気の巡り、肝機能、胃
の調子を整えます。
▪ぎんなんは、たんぱく質やビタミンCが豊富で、美肌効果があります。咳を止め、滋養強壮に効果があります。
★ 引き上げ平湯葉・三色巻の揚げ出し ★
引き上げ平湯葉は、使いやすいサイズで厚みがあるので、具材を包んで、蒸したり、揚げたりするのに最適です。
【材料】4本分 | ||
▪引き上げ平湯葉 | 2枚 | |
▪豚肉うすぎり肉 | 12枚 | |
▪塩 | 少々 | |
▪胡椒 | 少々 | |
▪いんげん | 8本 | |
▪人参 | 1/4本 | |
▪ごぼう | 1/2本 | |
▪かぼちゃ | 1/4個 | |
▪スナップエンドウ | 8個 | |
▪揚げ油 | 適量 | |
〖だし〗 | ||
A▪だし | 300㏄ | |
A▪しょうゆ | 大さじ2 | |
A▪みりん | 大さじ2 | |
A▪砂糖 | 小さじ1 | |
〖水溶き片栗粉〗 | ||
▪片栗粉 | 大さじ1 | |
▪水 | 大さじ2 | |
【作り方】 |
1.引き上げ平湯葉を自然解凍する。縦半分に切る。 |
2.豚肉は、塩胡椒を振る。 |
3.いんげんは、筋を取り、沸騰したお湯で塩ゆでし、水に取り、ざるに上げる。 |
4.人参、ごぼうは、千切りにし、沸騰したお湯で茹で、ざるに上げる。 |
5.かぼちゃは、薄切りにする。 |
6.スナップエンドウは筋を取る。 |
7.鍋に160℃の油を熱し、5.、6.を素揚げする。 |
8.まな板に1.を乗せ、豚肉を3枚広げて乗せ、手前に3.、4.を乗せ、くるくると巻いていく。4本作る。 |
9.片栗粉をまぶして、バットに並べる。 |
10.鍋に160℃の油を熱し、9を揚げる。きつね色になったら、油を切り、1本あたり6等分する。(※4本で24個分) |
11.鍋にAを温め、水溶き片栗粉でとろみをつける。 |
12.器に10.、7.を盛り付け、11.をかける。 |
— 効能 —
▪豚肉は、体に潤いを与え、咳、肌の乾燥に効果的です。
▪いんげんは、カロテンや食物繊維が豊富で、疲労回復に効果的です。むくみや胃もたれを和らげます。
▪人参は、抗アレルギー、血流改善に効果的です。目の粘膜を保護し、免疫力をアップさせます。
▪ごぼうは、腎機能を高め、解毒作用があります。熱のほてりや炎症を和らげる作用があり、初期の風邪を改善し
ます。
▪かぼちゃは、抗酸化作用があり、胃腸を温め、気の巡りを良くします。
この特集に関連する商品について問い合わせる。