HOME > 商品特集 > 水晶(紫芋)
最終更新日:2025年04月11日

水晶(紫芋)

〇紫芋水晶の胡麻揚げ

紫芋水晶はごまを均一にまぶして油温を160~170℃に保って揚げます。

さつまいもはシロップに浸けて揚げ甘みとカリっとした食感を引き出しました。

器に抹茶シロップを流し入れ白と黒の胡麻揚げ盛りつけて美しく仕上げます。

紫芋水晶の胡麻揚げ

【材料4人分】    
     
水晶(紫芋)   8個
さつまいも   1/2本
黒ごま    
白ごま    
     
〖さつまいも用シロップ〗    
グラニュー糖   50g
  100cc
     
〖抹茶用シロップ〗    
抹茶   3g
砂糖   12g
  50cc
     
揚げ油   適量
ミント   適量
     
     
【作り方】
 
1. 水晶(紫芋)を解凍する。
2. さつまいもは薄切りにして水にさらす。
3. 鍋にさつまいも用シロップの材料を入れて混ぜながらグラニュー糖が溶けるまで火にかける。
4. 3.に2.を入れて1時間程漬け込む。
5. 鍋に抹茶用シロップの材料を入れて火にかけて混ぜながら砂糖を溶かして少し煮詰める。
6. 1.に白ごまと黒ごまをそれぞれまんべんなく付けて160~170℃の油で浮いてくるまで揚げる。
7. 4.のさつまいもをくるりと巻いて楊枝で止め、170℃の油できつね色になるまで揚げて冷めたら楊枝を抜く。
8. 器に5.を入れて6.を置き、7.とミントを乗せて完成。
 

 

〇紫芋水晶の枝豆茶碗蒸し

茶碗蒸しの出汁に枝豆のペーストを混ぜて中心に紫芋水晶を置いて蒸します。

蒸し上がれば銀餡を掛けて、つの字海老(平仮名の“つ”の字に湯がいた海老)、アオサ海苔、蕎麦の実をあしらいました。

冷たくても熱々でもどちらでもお出しいただけるお料理です。

紫芋水晶の枝豆茶碗蒸し写真

 

【材料4人分】    
     
水晶(紫芋)   4個
枝豆(冷凍)   150g
出汁(枝豆用)   50㏄
海老   4尾
蕎麦の実   10g
アオサ海苔   2g
淡口醤油   少々
出汁少々(卵液)   卵2個
淡口醤油   小さじ1
  2g
出汁   100㏄
(餡)    
淡口醤油   小さじ1
  1.5g
出汁   250㏄
     
〇水溶き葛粉    
葛粉   10g
  20㏄
     

 

【作り方】
1. 紫芋水晶を解凍する。
2. 海老は背ワタを取って茹で殻を剥く。
3. 蕎麦の実は1~2分茹でて冷水で冷ます。
4. 枝豆(冷凍)は茹でて鞘から出し、フードプロセッサーに出汁(枝豆用)とともに入れてペーストにする。
5. アオサ海苔に淡口醤油と出汁を少々混ぜる。
6. ボウルに卵液の材料を混ぜてザルで濾す。
7. 4.と5.を混ぜる。
8. 器に1.を入れて7.を注ぐ。
9. 8.を蒸し器で15分程蒸す。
10. 鍋に餡の材料を入れて中火で熱し、水溶き葛粉を加え餡にする。
11. 9.に10.をかけ2.と3.と5.を乗せて完成!
 
 

 

この特集に関連する商品について問い合わせる。

おすすめ特集

Contact

受付時間
月曜~金曜のAM9:00~PM5:00
定休日
土日・祝祭日・年末年始・夏季休暇
TEL

大阪営業所

06-6625-7667
FAX
06-6625-7171
お問い合わせフォーム
イメージ
イメージ