商品特集

ほたてすり身 ~ 料理人編 ~
★ ほたてすり身を使った穴子真丈の椀物 ★
夏から秋にかけて喜ばれる椀物です。
真丈は出来るだけ柔らかくふんわりと作るのがコツです。
【材料12人分】 | ||
ほたてすり身 | 1本 | |
焼き穴子 | 1本 | |
秋茄子 | 3本 | |
ほうれん草 | 100g | |
卵白 | 2個 | |
ゆず | 適量 | |
片栗粉 | 大さじ1 | |
(秋茄子とほうれん草の下味) | ||
出汁 | 700㏄ | |
淡口醤油 | 小さじ2 | |
塩 | 小さじ1/3 | |
(吸地) | ||
出汁 | 1440㏄ | |
淡口醤油 | 大さじ2.5 | |
塩 | 小さじ1.5 |
【作り方】 |
1. ほたてすり身を解凍し、フードプロセッサーに入れ卵白2個を加え伸ばす。 |
2. 焼き穴子は流し缶(150×140㎜)の長さに切り皮を下にして並べ、片栗粉をまんべんなく振り1.を入れて |
表面をならし10分蒸して冷やし24等分に切り分ける。 |
3. 秋茄子はヘタを切って網で3分程焼いて流水で冷やし皮をむいて一口大に切る。 |
4. ほうれん草は根を切り、サッと茹でて冷水で冷まし3㎝幅に切る。 |
5. 鍋に秋茄子とほうれん草の下味の材料を入れて沸かし火を止めて冷まし3.と4.を入れて下味をつける。 |
6. 鍋に吸地の材料を入れて温める。 |
7. 器に2.5.を盛り6.を注ぎ刻んだゆずの皮を乗せて完成。 |
この特集に関連する商品について問い合わせる。
おすすめ特集
Contact

