HOME > 商品特集 > 調理例 > 寄せ湯葉とうふ ~和漢薬膳師編~
最終更新日:2024年05月24日

寄せ湯葉とうふ ~和漢薬膳師編~

★寄せ湯葉とうふの塩麴揚げとほたてと白きくらげのスープ★

【材料4人分】    
・寄せ湯葉とうふ   1/2パック
・塩麹   大さじ2
・ベビーほたて(生食用)   200g
・酒   大さじ2
・アスパラガス   200g
・白きくらげ(乾燥)   10g
・長ねぎ   1本
・にんにく   1片
     
A・豆乳   200㏄
A・水   200㏄
A・鶏がらスープの素   大さじ2
A・醤油   小さじ2
     
・胡麻油   適量
・糸唐辛子   適量

【作り方】
1.寄せ湯葉とうふは、キッチンペーパーに包み、水分をふき取る。
 バットに置き、塩麹を全体に塗り、冷蔵庫で30分寝かせる。
2.白きくらげは、ぬるま湯に3分戻し、固い部分を切り取る。ほたては、酒を振っておく。
 アスパラガスは、根元を切り、固い筋を取り、沸騰したお湯で塩ゆでし、あら熱が取れたら、食べやすい大きさに切る。
 長ねぎはみじん切りにする。にんにくは、芽を取り、みじん切りにする。
3.寄せ湯葉とうふに片栗粉をまぶし、中火の油できつね色になるまで揚げる。
4.フライパンにごま油を熱し、長ねぎ、にんにくを炒める。しんなりしてきたら、ほたてを加える。
5.Aを加え、白きくらげを加え、中火で10分煮る。アスパラガスを加える。
6.器に3.、5.、糸唐辛子を加える。

【ポイント】
・ほたては、気、血、水のバランスよく補ってくれます。
 疲労が溜まり、過食してしまいそうな時に、低カロリーで満腹感を得られます。
・アスパラガスは、アスパラギン酸という成分で免疫力アップ、疲労回復、肝機能を改善する栄養価の高い食材です。
・白きくらげは、ビタミン・ミネラルが豊富で、保水力が優れており、肌の新陳代謝を高めます。
 呼吸器を強化し、喉の渇きや咳に効果的です。虚弱体質で疲れやすい方にもおすすめです。


★寄せ湯葉とうふのごぼうのすり流し★

【材料4人分】    
・寄せ湯葉とうふ   1/2パック
・ごぼう   1本150g
・れんこん   50g
・だし   400㏄
     
<揚げごぼう/揚げれんこん>    
A・ごぼう   30g
A・れんこん   30g
A・片栗粉   適量
     
・揚げ油   適量
・塩   少々
     
<だし:作りやすい量>※400cc使用    
・水   1L
・昆布   10g
・かつお節   10g
     
B・みりん   大さじ3
B・醤油   大さじ1
B・酒   大さじ1
B・塩   小さじ1/3
     
C・片栗粉   大さじ1
C・水   大さじ1

※すり流し用のごぼう(150g)とれんこん(50g)、揚げごぼう/揚げれんこん用はごぼう30g、れんこん30gは工程別に計量記載しています。

【作り方】
1.寄せ湯葉とうふは、4等分に切る。
2.だしを取る。鍋に昆布を30分以上 (出来れば一晩) 浸ける。弱火にかけ10分程かけて、沸騰直前まで加熱する。
 昆布を取り出す。かつお節を入れ、弱火にかけアクを取りながら、1~2分加熱する。
 沸騰直前に火を止め、かつお節が沈むまでそのまま置く。ざる+クッキングペーパーで濾す。400㏄取り分ける。
3. 6.ごぼう(150g)とれんこん(50g)を薄切りし、ボウルに水を入れ、さらしてアクを取る。
 鍋にだし400㏄、Bを入れて中火で15分火にかける。火からおろし、ミキサーにかけペースト状にする。
4.鍋に戻し、Cの水溶き片栗粉を入れ、ひと煮立ちさせ、とろみがついたら火を止める。
5.残りのごぼう(A)、れんこん(A)を薄切りして片栗粉をまぶし、 熱した油でキツネ色になるように揚げる。
 塩を振っておく。
6.蒸し器を用意する。鍋の蓋に布巾を巻き、水を入れて、沸騰させる。
 器に1.を入れ、3.をかける。中火で10分蒸す。
7. 5.を添える。 

【ポイント】
・ごぼうは、食物繊維が豊富の食材です。胃腸を整え、炎症を抑え、気を補います。
 老廃物の排出、風邪予防、便秘予防、動脈硬化予防などにも効果が期待されています。
・蓮根は、ムチンが豊富で、粘膜力と免疫力を備えており、疲労回復の食材です。
 胃潰瘍、喉の渇きや痛み、咳、痰などの改善、抗アレルギーに有効です。

この特集に関連する商品について問い合わせる。

おすすめ特集

Contact

受付時間
月曜~金曜のAM9:00~PM5:00
定休日
土日・祝祭日・年末年始・夏季休暇
TEL

大阪営業所

06-6625-7667
FAX
06-6625-7171
お問い合わせフォーム
イメージ
イメージ
ページのトップへ戻る