HOME > 商品特集 > 調理例 > ほうれん草巻 ~和漢薬膳師編~
最終更新日:2024年05月24日

ほうれん草巻 ~和漢薬膳師編~

★ほうれん草巻の紅茶鶏★

【材料 作りやすい量】    
ほうれん草巻   1本
・鶏もも   1枚
・砂糖   小さじ1
・塩   小さじ1
     
A・紅茶(ティーバッグ)   2袋
A・湯(60~70℃)   400cc
     
B・生姜   1片
B・はちみつ   大さじ3
B・醤油   大さじ3
B・みりん   大さじ1
B・酢   大さじ2

【作り方】
1.ほうれん草巻は、自然解凍する。
 鶏ももは、筋を取り、厚さが均一になるように切り込みを入れる。
 砂糖、塩を振る。
2.鶏ももの上にほうれん草巻を乗せ、巻いていき、たこ糸を巻きつけ、巻き終わりを結ぶ。(※焼き縮みするので、型崩れしないようにきつめに巻く)
3.カップにAを入れ、紅茶を抽出する。Bを加える。
4.あら熱が取れたら、袋に2.、3.を入れ、冷蔵庫で3時間寝かせる。
5.フライパンに油を引き弱火で熱し、4.の綴じ目を焼き、転がしながら表面に焼き目をつける。
6.の袋に残った紅茶液を入れ、弱火で20分煮る。
7.あら熱が取れたら、たこ糸を外して切り分ける。

【ポイント】
※鶏もも肉に砂糖を使うことで、しっとり柔らかく仕上がります。
※紅茶で煮ることにより、タンニンという成分で肉特有の臭みを抑え、ジューシーにする効果があります。

・鶏肉は、体を温め、虚弱体質の方、お子様、お年寄りの方、産前産後の方など、気・血・精を補います。
・生姜は、即座にお腹を温める働きに優れており、発汗作用があります。胃が痛くなりやすい方、体調を崩しやすい方におすすめです。


★ほうれん草巻とあさりの炊き込みご飯★

【材料4人分】    
ほうれん草巻   1/2本
・米   1合
・もち米   1合
・あさり(むき身)   100g
・酒   大さじ1
・生姜   1片
     
A・水   360㏄
A・みりん   大さじ1
A・醤油   大さじ2
     
・昆布   10㎝
・スナップエンドウ   8本
・木の芽   2枚

【作り方】
1.ほうれんそう巻は、自然解凍し、薄切りにする。
 あさりは流水で軽く洗い、酒をふり、5分程おいてから、ざるにあげて水気を切る。
 スナップエンドウは、筋を取る。
 生姜は、千切りにする。
 水で濡らして固く絞った布巾で昆布をさっと拭く。
2.米ともち米を洗い、10回程水を変える。分量外の水に30分つけ、ざるにあげておく。
 土鍋に、昆布、米ともち米、Aを入れる。
 あさり、生姜、ほうれん草巻を乗せて、蓋をして中火で炊く。
 沸騰したら火を弱め、12分炊く。スナップエンドウを入れ、再び蓋をして、15分蒸らす。
 木の芽を飾る。

【ポイント】
・あさりは、蒸し暑くなってきた時期の熱のこもりによる不眠、ほてり、腎を潤い、イライラを鎮める効果があります。
・スナップエンドウは、ビタミン、カルシウム、食物繊維が豊富で、体内の余分な水分を排出し、むくみやだるさを改善します。
・生姜は、初期の風邪、筋肉や緊張を緩め、滋養強壮にも効果的です。
・木の芽は、胃腸の冷えからくるお腹を温め、腹痛を改善します。

この特集に関連する商品について問い合わせる。

おすすめ特集

Contact

受付時間
月曜~金曜のAM9:00~PM5:00
定休日
土日・祝祭日・年末年始・夏季休暇
TEL

大阪営業所

06-6625-7667
FAX
06-6625-7171
お問い合わせフォーム
イメージ
イメージ
ページのトップへ戻る