商品特集一覧 HOME > 商品特集 > ページ 7 カテゴリーから探す All 新商品案内おせち食材スモークサーモン調理例規格変更商品紹介 CLOSE はもすり身 ~料理人編~ ★鱧と焼き茄子の湯葉巻きと海老の黄身煮★ 平湯葉に鱧のすり身を敷き、しっかり味付けした焼き茄子を芯にして巻きました。前盛りは海老の黄身煮です。色のバランスも良いと思います。どちらも生姜の効いた出汁で炊きます。 ※基本のす […] 新ブランド 右うでシリーズ発売! 「右うで」シリーズは、株式会社大市珍味の業務用食材事業が次のステージに進むための基幹商品として、開発されました。 2021年1月、社長の西野美穂は考えていました。「創業者である父、楢崎節夫はプロの料理人さんと丁々発止のや […] 水晶(枝豆) ~料理人編~ ★ 水晶(枝豆)の桜葉蒸し煮物椀 ★ 春を感じてもらう一品です。「水晶(枝豆)」を桜の葉を巻いて蒸すので薫りがほんのり移ります。 旬の筍、菜の花、吸い口には木の芽。昆布と鰹のしっかり効いた吸い地でお召し上がり下さい。 […] 豆乳万頭(湯葉餡) ~料理人編~ ★ 豆乳万頭の遠山揚げ ★ 遠山は本来は鮑の肝(緑色)を使い焼いたり、揚げたりするものです。緑色を遠くの山に見立てて料理します。 今回は、ほうれん草の緑色で代用して揚げ物にしました。豆乳万頭の白と緑色の衣のコントラスト […] 水晶(枝豆) ~和漢薬膳師編~ ★水晶(枝豆)のあんかけ茶わん蒸し★ 水晶(枝豆)のあんかけ茶わん蒸し 季節に合わせて、温かくしても冷やしてもいただける、和のおもてなしにおすすめの一品です。 胃腸に負担がかかりやすい季節の変わり目は、消化 […] 豆乳万頭(湯葉餡) ~和漢薬膳師編~ ★豆乳万頭のスイートチリソース★ 豆乳万頭のスイートチリソース 豆乳万頭に豆乳とはちみつを合わせることで、さらに旨味を引き出し、海老とも相性が良いです。 春は、寒い季節に溜め込んだ老廃物やむくみを取り除き、 […] 鱧の緑風焼き ~料理人編~ ★鱧の緑風焼き煮物椀★ 「煮物椀」は懐石料理の「一汁三菜」の「菜」の一つで汁ではなくおかずとして捉えられています。 真薯や葛叩き、丸などの椀種(鱧の緑風焼き)にあしらい(管牛蒡、どんこ椎茸)、青身(うるい)、吸口(木の芽 […] 鱧の緑風焼き ~和漢薬膳師編~ ★ 鱧の緑風焼きとにゅうめん ★ 鱧の緑風焼きとにゅうめん 鱧の緑風焼きをだしで調理することにより、鱧の風味と爽やかな山椒の香りがいっそう引き立ちます。 気候や環境が変わりやすく体調を崩しやすい季節には、胃腸を整え、消化 […] 鱧照焼 ~和漢薬膳師編~ ★ 鱧のあぶり押し寿司 ★ 鱧のあぶり押し寿司 鱧照焼を酒(又はみりん)で蒸し直すことで、ふっくらと仕上がり、艶が出ます。表面を炙ることで風味良く、押し寿司にすることで味が馴染みます。 押し寿司の他、棒寿司にしても華やか […] はもすり身 ~和漢薬膳師編~ ★ ウジラドウフ~沖縄風がんもどき~ ★ ウジラトウフ~沖縄風がんもどき~ ウジラ豆腐とは、沖縄の伝統料理のがんもどきです。魚のすり身と豆腐をすりつぶし、ピーナッツバターを加えて、油で揚げたものです。小さくて丸く茶色の、 […] 菜の花信田 ~和漢薬膳師編~ ★ 菜の花信田の松風焼 ★ 菜の花信田の松風焼 菜の花と人参を薄揚げで巻いた、彩りよい信田巻。行楽弁当、おもてなしに冷めてもおいしい松風焼にしました。オーブンで形を作って焼くことで、まとめて作ることができます。味噌は、白 […] えびと貝柱の若葉蒸し ~和漢薬膳師編~ ★海老と貝柱の若葉蒸しの豆乳鍋★ 海老と貝柱の若葉蒸しの豆乳鍋 えびと貝柱の若葉蒸しを豆乳と湯葉で煮込むことで、旨味がアップします。冬の旬の食材である里芋を使うことで、とろみとコクが出ます。 里芋は、胃腸を健康にし、咳 […] PREV 1 … 5 6 7 8 NEXT Contact 受付時間 月曜~金曜のAM9:00~PM5:00 定休日 土日・祝祭日・年末年始・夏季休暇 TEL フリーダイヤル0120-646-747 FAX 06-6625-7171 お問い合わせフォーム