商品特集

かに茶巾 ~料理人編~
かに巾着と海老芋のそぼろあんかけ
京の伝統野菜の海老芋、里芋の品種の一つで京都を中心に関西で栽培されています。
旬は11月から1月できめが細かく煮込んでも煮崩れしにくいので重宝されます。
この海老芋とかに茶巾と菊菜を海老そぼろあんで美味しく召し上がっていただきます。
寒い日に温まる一品です。
【材料4人分】 | ||
かに茶巾 | 4個 | |
海老芋 | 2個 | |
海老 | 3尾 | |
春菊 | 100g | |
米のとぎ汁 | 適量 | |
すだちの皮 | 適量 | |
(海老芋と かに巾着用煮汁) | ||
だし汁 | 300cc | |
淡口醤油 | 小さじ1/3 | |
塩 | 小さじ1/3 | |
だし昆布 | 1枚 | |
(菊菜用煮汁) | ||
だし汁 | 150cc | |
淡口醤油 | 小さじ1/6 | |
塩 | 小さじ1/6 | |
(水溶き片栗粉) | ||
片栗粉 | 大さじ1 | |
水 | 大さじ1 | |
【作り方】 |
1. かに茶巾を解凍する。 |
2. 海老芋は六角に剥いて米のとぎ汁で竹串が通るまで煮て冷ます。 |
3. 鍋で海老芋とかに巾着用煮汁を沸かし、1.と2.を入れて落とし蓋をして中火で20分煮る。 |
4. 海老は殻を剥いて背ワタを取り、湯通しして1㎝角に切る。 |
5. 春菊は軽く茹でて冷水で冷ます。 |
6. 鍋で菊菜用煮汁を沸かし、菊菜を入れて冷ます。 |
7. 3.の煮汁と4.を鍋に入れて加熱し、水溶き片栗粉を加えあんにする。 |
8. 器に海老芋、かに茶巾、春菊を盛り付け7.のあんをかけすだちの皮をのせて完成。 |
この特集に関連する商品について問い合わせる。
おすすめ特集
Contact

