HOME > 商品特集 > いかすり身 ~和漢薬膳師編②Asian~
最終更新日:2024年05月24日

いかすり身 ~和漢薬膳師編②Asian~

★いかのごまコチュジャン焼き(韓国風甘辛焼き)★

【材料】4人分    
いかすり身   100g
▪片栗粉   大さじ2
▪豚ひき肉   300g
▪ねぎ   100g
▪にんじん   100g
▪ごま   100g
▪コチュジャン   大さじ1
▪卵   1個
▪大葉   8枚
▪みりん   大さじ2
▪ごま油   大さじ2
▪大根   200g
▪生姜   2片
▪一味   少々
     
〖三度豆の下茹で〗    
▪三度豆   200g
▪塩   小さじ1
▪水   500㏄

【作り方】
1.いかすり身は自然解凍し、ボウルに入れ、片栗粉を混ぜておく。
2.三度豆を下茹でする。鍋に水を沸騰させ、塩を加えて、2分茹でる。ボウルに氷水を入れ、あら熱を取り
 ざるに上げておく。
3.大根、生姜はそれぞれおろしておく。
4.にんじんを細かめのみじん切りにする。ねぎは小口切りにする。
5.卵は卵黄、卵白に分ける。ボウルに、卵黄、豚ひき肉、1.、4.、コチュジャンを混ぜる。8等分し
 小判型に丸める。
6.バットにごまを入れ、5.にまぶす。
7.卵白を皿に入れ、大葉につけ、6.に張り付ける。
8.フライパンにごま油を熱し、中火で焼く。
9.両面に焼き目がついたら、みりんを加え、蓋をして、弱火で7分焼く。
10.皿に2.の三度豆、3.とともに盛りつける。一味をかける。

【ポイント💡】
コチュジャンとは もち米麹・唐辛子で作った発酵食品 。
唐辛子味噌 とも呼ばれています。韓国料理によく使われており、甘辛い調味料でいかとの相性が良いです。

  • ごまは、油分が多く、皮膚を潤します。動脈硬化予防、老化防止に効果的です。
  • 大葉は、弱った胃腸を整え、自律神経、食欲増進を促します。
  • 豚肉は、体力回復、気や血を補い元気にします。乾燥肌、咳に潤いを与えます。
  • 大根は、気の巡りを良くし、胃腸を活動させ、熱による痰、出血を止める作用があります。
  • 生姜は、“生”と“加熱”の使い方によって効果を倍増させます。生は、夏のむくみや水分代謝の悪化を予防し
    体の熱を取り除きます。加熱は、10分ほど加熱した生姜を使うと体を芯から温めます。冷房による冷えや
    お腹が弱い方は、加熱して使いましょう。

★いかのヤムウンセン(タイ風春雨サラダ)★

【材料】4人分    
いかすり身   100g
▪片栗粉   大さじ1
     
〖海老の下処理〗    
▪海老(殻付き)   8尾
▪塩   ふたつまみ
▪片栗粉    大さじ2
     
◎▪水   600㏄
◎▪酒   大さじ1
◎▪塩   小さじ2
     
▪豚ひき肉   200g
▪にんにく   2片
▪ごま油   適量
▪塩   少々
▪酒   大さじ2
     
▪春雨   100g
▪ごま油   適量
     
▪赤玉ねぎ   1個
▪パプリカ(赤・黄)   各1/2個
▪プチトマト   8個
▪セロリ   1/2本
▪パクチー   1/2束
▪ミントの葉   16~20枚
▪イタリアンパセリ   50g
▪クレソン   50g
▪三つ葉   50g
     
A▪ナンプラー   大さじ6
A▪酢   大さじ4
A▪砂糖   大さじ4
     
▪スイートチリソース  (お好み)   大さじ2
▪唐辛子(乾燥)   4本
▪ピーナッツ(ロースト)   60g
▪黒胡椒   少々
▪レモン   1個

【作り方】
1.いかすり身は自然解凍し、片栗粉を混ぜ、一口大に丸め、鍋に沸騰したお湯で茹で、ざるに上げる。
2.海老は、殻をむき、丸めて持ち、3節目に竹串または爪楊枝を入れ、背わたを抜き取る。ボウルに塩と片栗粉を入れ
 よくもみ、水で洗ってキッチンペーパーで水気を取る。鍋に◎、海老を入れ、弱火にかけ沸騰したら茹でこぼす。
3.にんにくは、皮をむき、みじん切りにする。
4.豚ひき肉は、中火に熱したフライパンにごま油を引き、塩、酒、にんにくを加え、2分焼きかため、色が変わり
 ぽろぽろになるまで木べらでほぐしながら炒める。
5.春雨は、水に戻し、やわらかくなったら、鍋に沸騰した湯で茹でる。ざるに上げ、水気を切り、ごま油を和える。
6.パプリカは、へたと種を取って、薄切りにし、沸騰したお湯で1分さっと茹で、ざるに上げ、水気を切る。
7.赤玉ねぎは薄切りにし、水にさらし、ざるに上げ、水気を切る。
8.プチトマトはくし形に切る。
9.セロリはすじを取り斜めに薄く切る。
10.パクチー、イタリアンパセリ、クレソン、三つ葉は食べやすい長さに揃える。
11.唐辛子は小口切りする。ピーナッツは荒く砕く。レモンは果汁を絞っておく。
12.レモン以外のすべての材料、Aを混ぜ合わせる。スイートチリソースはお好みで良い。
 仕上げにレモンを絞り、まわしかける。
13.ミントの葉を乗せる。

【ポイント💡】
「ヤムウンセン」とは、タイではポピュラーな春雨サラダのことです。
タイ語で、ヤム=混ぜる、セン=麺、ウンセン=春雨という意味です。
魚介や肉と野菜を合わせて、甘味・辛味・酸味の味付けで頂きます。

いかのすり身と、旬の彩り美しい野菜、ハーブは、香りの良いものを数種類お好みで合わせるのが良いでしょう。
食欲・体力の落ちやすい季節に食べやすく、栄養バランスも補えます。
食べる直前に和えるのが、野菜の食感も良くおすすめです。

  • 豚肉は、乾燥を防ぎ潤い、気血を補います。
  • 海老は、足腰を元気にし、体を温め、腎を丈夫にし、皮膚の化膿を治療します。
  • 春雨は、余分な熱を冷まして、胃腸を整えます。緑豆を原料にしている春雨を選ぶと、同じ働きをする為
    手軽に取ることが出来るので、暑い季節におすすめの食材です。
  • 赤玉ねぎは、水分と糖分が多く、生食に向いています。黄玉ねぎには入っていないポリフェノールが多いため
    眼精疲労、生活習慣病の効果も期待できます。
  • パプリカは、気分の落ち込みや湿気におすすめです。肝・心・脾・腎を元気に整えます。さっと茹でて加熱する
    ことで、甘味が増し、食べやすくなります。
  • トマトは、イライラを防止し、気持ちやこもった熱を落ち着かせます。体液を増やし、乾燥を防ぎます。
  • セロリは、気の落ち込みに効果的で、こもった熱を排出し、目の充血、肌の赤みに効果的です。
  • パクチーは、独特な香りは気の巡りを改善します。消化不良に効果的です。
  • イタリアンパセリは、倦怠感を改善し、強い浄化作用、殺菌作用、生活習慣病を予防する作用があります。
  • ミントは、ビタミンB2、ナイアシン、葉酸、ビタミンA、ビタミンC、カリウム、リン、鉄、マンガンなどの
    ミネラルも豊富です。食べすぎ、飲みすぎ、胃潰瘍に効果的で、風邪気味に鎮静作用があり、リラックス効果が
    あります。
  • クレソンは、年中ありますが、初夏が旬の食材です。カロテンが豊富で抗酸化作用が強く、生食がおすすめです。
    がん予防、視力維持、免疫力の増進、胃もたれを解消し、消化促進する作用があります。
  • 三つ葉は、添え物のイメージがありますが、血流を良くし、肝臓の働きを良くし、目や肌の粘膜を保護し
    視力低下や肌のトラブルを防ぎます。香りのリラックス効果で、不眠症にも効果的です。

この特集に関連する商品について問い合わせる。

おすすめ特集

Contact

受付時間
月曜~金曜のAM9:00~PM5:00
定休日
土日・祝祭日・年末年始・夏季休暇
TEL

大阪営業所

06-6625-7667
FAX
06-6625-7171
お問い合わせフォーム
イメージ
イメージ
ページのトップへ戻る